正直、まだ大丈夫…とどこかで思ってしまっている自分がいたりして。
アラサーの婚活なんだってことを自覚しないと、このまま仕事に追われていつの間にかアラフォーになっちゃってる気がするんだよなあ。
アラフォーになったら結婚できるのだろうか。
と、弱気になることもあるわけですけど、実際選り好みするのってどうなんでしょうね。
選り好みしてしまうのは何故か
別に私の容姿が優れてるとか、天使のような性格を持っているとかではないと思うんですよ。
それはもうブログに顔写真アップできないのを見ても分かるし、性格だってこのブログの他の記事を見れば分かると思うんです。
それでも出会いの機会って意外といっぱいあるんですよね。
嘘だと思う人はマッチングアプリやってみてください。
1つだけじゃなくて2つでも3つでも登録してみるといいです。
私はたぶん合計で6つくらい登録してると思います。
そうなってくるとですね、予定入れようと思えばいつでも入れられるくらい人に会えちゃうんです。
奇跡的に定時退勤できて、今日の夜とか食事どうですか?って誘って乗ってきてくれる人だっています。
マッチングアプリって罪ですよねぇ。
こんな私でもモテるんじゃないかって勘違いさせてくれるわけですからね。
モテているわけではない
そろそろ自戒しておかないと。
婚活始めて分かったのは、モテるとかモテないっていうのは、ただ単純に出会いのチャンスを自分で作るかどうかの話でしかないんだって気づいたんですよね。
モテるの錯覚
だって冷静に考えて、学校のクラス内でモテているように見える人って、積極的に色んな人と話してるわけでしょ?
そりゃ異性と付き合える可能性も増えるわけですよ。
逆になんであいつが…みたいな人(人のこと言えないんだけど!)がサッカー部の超イケメンと付き合えるのだって、たぶん他の人より積極的に会話の機会を増やしたからだと思うんです。
つまり、なんていうか、試行回数?
どうせ自分には容姿も中身も秀でたところがないんだから、その分、ダメで元々みたいな試行回数で努力して戦っていかなきゃいけないんじゃないですかね。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるって言うじゃないですか。
100発打てば1発くらい当たるんですよ。
当て方なんて分からなくてもまぐれ当たりするわけですし、続けていくうちになんか精度もだんだん改善していくんですよね。
婚活というか、恋愛もそれと一緒なんじゃないかなあ。
これ、学生のうちに気づいておきたかった事実。
私の婚活における試行錯誤
そしてその方法が私の場合、マッチングアプリだったというだけ。
マッチングアプリって男の方からしてみたら「あ、こいつタイプじゃない」と思った瞬間、メッセージを送ろうなんて思わないわけですよね。
まあ女も同じか。
とにかくタイプじゃなければメッセージを送らなければいい。
100人が私のアイコンとかプロフィールを見て、これ無理だと思っても、101人目が「いいかも」と思ったらメッセージが来るんですよ。
しかもマッチングアプリって、もの凄い人数の人が見てくれるわけで、100人どころか1000人とか訪問してくる可能性だってあるわけですよね。
その中のたった1人でも「いいな」と思ってくれたらマッチングする可能性があるんですよ?
なんか1人くらいならいけそうじゃないですか?
そう、いけるんですよね。
1人どころか2桁余裕です。
今までモテ期なんて味わったことのない私でも、こんな下手な鉄砲でも、なーんか当たっちゃう。
結局モテるとかモテないって、機会を作ってこなかっただけなんじゃないかな…って思ってしまう今日この頃なのです。
だから選り好みしちゃう
こうなってくると、安定して月に2桁の人数とマッチングできちゃうわけです。
そうなると考えてみてください。
私、仕事してます。
忙しいです。
そんな10人もやり取り続けられるわけないじゃないですか?
だから必然的にね…やり取りする相手を選ばなきゃいけないんです。
そう、別に選り好みしているわけじゃないんだ…忙しいから仕方ないんだ…。
で、何を基準に決めるかって言ったら、顔とプロフィールとやり取りした雰囲気?で決まっちゃうじゃないですか。
それしか情報ないんだから。
実際に会うと話は変わる
でね、実際に会ってみると、色々話が変わってきちゃうんですよね。
私はバカだ!って思うんですよ、毎回。
あまりにも色んな人からメッセージがくるせいなんでしょうね。
ふと、相手にも選ぶ権利があるってことを忘れそうになる瞬間があるんです。
それを思い出させてくれるのが、実際のデート。
会ってみると、思ってた感じと違ったのか、二度目はなかったり連絡が途絶えたりってよくあるんですよねぇ。
まあこっちが2桁の人数会えるように、相手もきっと同じくらい会えてるんでしょうね。
チャンスがあるんだからいいんですけどね。
マッチングアプリで色んな人の中からぴったりくる人を探すか、婚活パーティとか相談所とか、限られた人の中から選ぶのか。
たぶん後者はお金かけてたりするし、後々続く確率が高いのはそっちなのかな。
でもさあ、結婚だよ?
私は色んな人を見て、その中からぴったりくる人を探したいけどなあ。
あー。
ほら、また選り好みしてる…。
だから結婚できないんだよね~。